私は中小企業の社長です。ベテラン社員から「仕事が忙しいときに、研修なんてかんべんしてください」と言われました。どう答えたらいいでしょうか?

質問内容

中小企業の社長です。

社員教育を始めましたが、ベテラン社員から「仕事が忙しい時に、研修なんてかんべんしてください」と言われてしまい、気持ちがなえています。

どう答えたらいいでしょうか。

回答

この質問について、あなたはどのようにお考えになりますか?

せっかく社員教育を始めたのに、社員の方から「やめてください」と言われて、気持ちがなえてしまうというお悩み、お気持ちお察しします。

せっかくですから、なんとか続けたいですね。

まずは、社員の方から 「やめてください」 と言われた原因や背景について、考えてみましょう。

  • なぜ社員教育をするのか、という目的や社長の思いを社員の方に話していないため、社員の方は意義がわかっていない。
  • なぜ社員教育をするのか、という目的や思いは話したが、十分に社員の方に伝わっていないため、忙しい仕事を差し置いてまでやることなのか理解できない。
  • なぜ社員教育をするのか、という目的や思いは話したが、社員の方は意義を感じることができない。「自分にとってのメリット」が感じられないため、やる気が起こらない。
  • 実施の仕方に計画性がなく、やり方に唐突感がある。場当たり的な実施のように思えると、仕事が忙しいときは迷惑に思えてしまう。
  • これまでにも社員教育を始めたが、なかなか継続せず、いつの間にか立ち消えになることがあったため、社員の方にとって「またか」という気持ちが否めない。

いかがでしょうか。

まだあるかと思いますが、このような背景のどれか、あるいはいくつかが当てはまりませんか?

当てはまっている点がないか、まずは、社長ご自身が振り返ってみてください。

もしも当てはまるものがあれば、それを改善することでスムーズに社員教育ができます。

次に、解決のきっかけになりそうなことをお話ししましょう。

解決策

1.社長が考える、社員教育を行う目的を伝わるまで話す、忘れることがないように、折に触れて繰り返し伝え続ける

  1. 何のために社員教育をするのか
  2. 社員教育を行うことで、何を目指しているのか
  3. 社員教育を受けることで、社員一人一人にどんな良いことがあるのか

特に③は重要です。

会社のためや、お客様のため、ということはもちろんですが、それだけでは取り組む意義が感じられない人もいます。

むしろ「自分にとってどんなメリットがあるのか」という、社員一人一人にとってのメリットを伝えるのが良いでしょう。

  • 仕事がやりやすくなる
  • 職場のコミュニケーションが良くなる
  • 人間関係が円滑になる

などは、働く皆さんにとっては、関心が高いことです。

もしも、すでに社内で上記のような問題が見受けられるなら、「もっと働きやすい職場にするため、研修を実施しましょう」と、話されるのもよいかと思います。

仕事がやりやすくなり、人間関係が円滑になれば、おのずと会社のためにもなりますし、お客様のためにもなります。

だからこそ、社員の皆様のメリットをお話になるのが良いかと考えています。

2.社員教育は計画的に実施できるようにする

年間計画にしておくと、社員の皆さんも計画が立てやすいです。

たとえ研修内容までは決められなくても、「この日に研修を実施する」ということを決めて、宣言しておきます。

時間さえ確保したら、あとは内容を決めるだけ。

研修内容は、変化することもありますから、内容の決定には柔軟性を持たせても構いません。

また、「社員教育を始めても、継続しないことが悩みの種」という話は、中小企業では時々お聞きします。

まずは、経営者ご自身が「やめずに続ける」ことを決めて臨んでください。

年間計画にしておくと、やめにくくなります。

こても、メリットの一つではないでしょうか。

もし、社員の方から、「研修日があるとお客様にご迷惑がかかる」という意見があれば、

「この日は社員研修の日です」というご案内を、社長の名前で告知するのも一つの方法です。

社員の方にも、お客様にも、あらかじめお知らせしておくことが大切ですね。

いかがでしょうか。

まずは最初の一歩として、基本的な2点について考えてみました。

社員教育をスムーズにスタートするためにも、ぜひお試しください。

社内のパワハラ危険度チェックリスト

社内にパワハラがあるのか、ないのか? 

カンタンにチェックすることができます。

以下のボタンからお申し込みいただくと、チェックリストをお送りします。ご利用ください。
(弊社のメールマガジンに同時登録となることをご了承ください)