自発的に行動できない部下。あまり自分では考えたくない様子です。成長を促す指導方法はありますか?

質問内容

部下の成長を促したいので、自分で考えて行動してほしいと思っています。

「まずは自分で考えてやってみて」と伝えると、すぐに「やり方を教えてください」と言ってきます。

どうしたら自分で考えて行動してくれるようになるでしょうか。

回答

この質問について、あなたはどのようにお考えになりますか?

確かに、与えられたことを指示されるままに業務を遂行するだけでは、いつまでたっても成長も促せませんし、本人も仕事が楽しくならないでしょう。

自分で考えて行動できるようになってもらいたいですよね。

ただ、最近の若者は、「自分で考えてやってみてください」とか「とりあえず、できるところまでやってみてください」というあいまいに聞こえる指示は、苦手のようです。

それはどうも、「時間の無駄」と考える傾向が多いようです。

やり方を知っているなら、教えてくれてその通りにやったほうが、無駄がない」と考えるのでしょう。

また、決して成長したくないと思っているわけでもないようです。

しかし「無駄なく、効率的な方法での成長」を考えているところが、指導する世代とは少し考え方にずれがあるようです。

どうやら「若い時の苦労は買ってでもせよ」とか「急がば回れ」という考え方は、いまの世代には、あまりピンとこないようですね。

さて、とはいえ、社会人にとって、自分で考える習慣は大切。

ですから、その重要性をしっかり伝えて、自分で考えてみることを促しましょう。

まず大前提ですが、以下のようなことがクリアになっているか確認します。

  • 指示している業務は、自分で考えて行動できるレベルの仕事か
  • そのための知識やスキルは習得しているか
  • 考えるヒントとなる経験は積んでいるか

大前提をクリアしているのであれば、部下には、次のように伝えます。

「○○さんには、自分で考えて行動できるだけの、十分な知識とスキルと経験があるから、自分で考えてやってみましょう」

そして、困ったときには相談に乗る姿勢があることも示しておきます。

その場合、「何か困ったことがあればいつでも相談してください」という待つ姿勢よりも、

時折指導者から声をかけ、困っていることはないか、つまづいていることはないか、相談できずに遠慮しているようなことが無いか、見てあげることが大切です。

順調に動き始めたら、声をかける頻度を少なくし、見守る方法に変えていくとよいでしょう。

このようにして、自分で考えて行動することを促しつつも、しっかり見守っていることを伝えながら、部下の成長を促していきたいですね。

お試しください。

社内のパワハラ危険度チェックリスト

社内にパワハラがあるのか、ないのか? 

カンタンにチェックすることができます。

以下のボタンからお申し込みいただくと、チェックリストをお送りします。ご利用ください。
(弊社のメールマガジンに同時登録となることをご了承ください)