自尊感情の基礎はいつできるか?
こんにちは。
ホスピタリティマナー コンサルタントの
三厨 万妃江です。
今日も、どうぞよろしくお願いいたします。
昨日の日本経済新聞の夕刊で、
興味深い記事を見つけました。
「自尊感情」についての、福岡県の調査です。
福岡県が、小中学生13,000人に行った調査。
自尊感情と生活実態の関係について。
「自尊感情」の高い子どもは、
外でよく遊び、早く就寝する、という傾向が出たそうです。
発達心理の専門家は、
「自分の体や生活を大事にしないと
自尊感情は育たない。
外で遊び、規則正しい生活を送ることが大切」
と、解説しています。
また、
「夢を持って前向きに生きるために必要な自尊感情が、
生活習慣や遊びの中で育つことが裏付けられている」
とも。
自尊感情。
弊社のサービスの一つに、
「採用時の適性検査とマッチングの診断」
があります。
こちらは、
投影法の心理テストを使っておりますが、
コンピュータなどを使わない、
とてもアナログな診断ですので、
診断者の熟練を求められます。
診断に手間のかかるテストなので、
あまりオープンにはしておりませんが、
ご納得いただけた
クライアント様のお手伝いをさせていただいております。
私もその診断者のひとりですが、
診断のテストの中で、
大きな要素として、
自己肯定感、つまり、自尊感情があるかないかを
必ず見ます。
そして、これが見られないとき、
残念ですが、クライアント様には、
採用を見合わせていただくようにお伝えします。
優秀な人でも、
のちに、必ず何かしらのトラブルをおこします。
ですから、無理して採用しても、
結局は同じだからです。
自尊感情。
自分を大切にできる人は、
他人を大切にできます。
だから、採用時に大切な要素としてみるのです。
私にも、中学生と小学生の子どもがいますが、
中学生はさすがにそうも行かなくなりましたが、
小学生のうちは、21時に床につかせるようにしています。
これは、小さいときからの習慣です。
あ、よかった!(ちょっとだけ、ほっとしました。。。)
しかし、これだけゲームがはやっていると、
外遊びって、全体に少なくなってきました。
コレについては、ちょっと親としても反省ですね。
外遊びなのに、
ゲームを持って行ったりしていますもの。
びっくり!
勿論これだけではないのでしょうが、
当たり前のことを当たり前のように習慣にして生きることは、
大切である、ということは、間違いなく言えるのでしょう。
自分を大切にし、相手をも大切にできると言うことは、
人間関係においてとても大切。
その基礎作りは、子どもの頃の遊びと習慣からできる。
興味深いデータです。
重版決定!
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
◆無料メールマガジン
【三厨 万妃江のハッピー☆マネジメント】
毎週水曜日配信中
↓ ↓ ↓
http://www.career-support.net/mailmaga/mailmaga.htm
中部経済新聞に掲載していただきました ←こちらから
◆有限会社キャリア・サポート
http://www.career-support.net/index.htm
社長塾・社員研修・講演を全国で展開中。
社内のパワハラ危険度チェックリスト
カンタンにチェックすることができます。
以下のボタンからお申し込みいただくと、チェックリストをお送りします。ご利用ください。
(弊社のメールマガジンに同時登録となることをご了承ください)